新商品情報 小千谷縮 格子

小千谷縮の着尺を使用した格子シリーズにNEWアイテムの登場です!

小千谷縮 格子ペンケース

小千谷縮 格子ポーチ

 

ペンケースは中に縮のクロスがついていますので、メガネケースとしてもお使いいただけます。
どちらも小千谷縮の触感を身近に感じていただける逸品です。
詳しくは商品タイトルのリンクをクリックしてご覧ください。

イベント開催のお知らせ

第13回 手わざの道具展

■島根(松江) 一畑百貨店

■4月17日(水)~26日(金)

■1階/シーズンギャラリー

毎年参加させていただいているこちらのイベントに今年も出展いたします。
これからの夏にピッタリな小千谷縮のアイテムを始め、麻の素材を活かした
麻アイテムなど豊富に取り揃えております。
ぜひこの機会にお立ち寄りくださいませ!

新商品情報 縮扇子

今年の夏も涼やかに乗り切る!

縮を使用した扇子のご紹介です。

詳しくは下記リンクをご覧ください。

 

縮扇子 無地 ピンク

縮扇子 無地 青磁

縮扇子 無地 空色

 

柔らかなお色をメインに3種ご用意いたしました。
サイズは小ぶりですが、麻の機能性の活きる扇子は
いつでも涼やかにお使いいただけます。
この季節、贈り物としても人気の一品です。
是非チェックしてみてください♪

イベント開催のお知らせ

第16回 日本の伝統
職人の技展

■仙台 藤崎-FUJISAKI-

■3月22日(金)~27日(水)
<最終日 午後4時まで>
■本館7階 催事場

今回も小千谷縮や麻の新商品を中心にご紹介しております。
ぜひ、足をお運びくださいませ。
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

 

イベント情報

STYLE NIPPON ~温故知新~

大丸 神戸店
会期:3/13(水)~3/19(火)
会場:7階 中央特設会場

「小千谷縮」をはじめ、手織り麻にこだわった高感度・高品質のインテリアアイテムを多彩に取り揃えました。
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

 

小千谷縮 雪晒し

先日のおぢや風船一揆の雪晒しですが、大雪のため中止となりました。
やはり天候だけは人にはどうにもできませんね;
来年こそは…!
晴れるように祈りましょう。

そんな雪晒しを急ではありましたが撮影のため本日塩殿にて行いました。
なかなかの強風に初めは反物が流されたり、
天気も少し曇気味で職人さん達も悪戦苦闘していました。。。
ですが、無事反物が広がると白い雪に色が映えてとても綺麗な
雪晒しを行うことができました。

噂を聞きつけた地元の方々にも集まっていただいて
終始賑やかな雪晒しになりました♪

この様子はホームページやカタログにてご覧頂ける
機会があると思いますので皆様お楽しみに!!

 

ひな祭り♪

明日3月3日はひなまつりです。
古来より人の形を模した雛人形を飾って、菱餅、白酒、桃の花などを供えて祭ります。
起源は平安時代ともそれ以前とも言われています。『源氏物語』の『若紫』に『ひひなあそびにも絵画い給うにも・・・』とあり、そのころにはすでに人形(ひとがた)は女の子の遊びのひとつであったようです。

小千谷は暴風雪にまだまだ悩まされる3月初旬。
桃の花咲く春のあたたかな季節は程遠いですが

年に1度、この季節にしか見ることのない雛人形を飾って節句を祝ってみようと思います。

小千谷縮 今週のオススメ

こちらは小千谷縮の着尺を使用した格子のミニがま口です。
小銭入れやちょっとしたお化粧品などの小物入れにぴったりです。
通年お使いいただけます。
お値段もお手頃ですのでプレゼントにもオススメです。

格子シリーズに近日新商品が入荷いたしますのでお楽しみに!!

雪晒し実演 イベント情報

毎年2月末に開催される「おぢや風船一揆」のイベントにて
今年も小千谷縮の「雪さらし」実演をご覧いただけます!

会期:2月23日(土)
時間:午後0時30分~午後2時
会場:平沢会場
内容:小千谷縮「雪さらし」

写真は昨年の雪さらしの模様です。
とにかく吹雪の中で大変でした…
晴れた日に行う本来の「雪晒し」を見ていただきたかったのですが
自然には敵いませんね;
今年こそは晴天に恵まれるように祈りましょう…!

その他イベント詳細は小千谷市のホームページをご覧ください。

皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

小千谷の風景~甘い雪!?編~

晴れた日の田んぼは白銀の世界が広がり

まぶたが痛いほどに眩しい景色を見せてくれます。

そんな景色をずっと眺めていると皆さんも一度は思ったことがありませんか?

まるでケーキの上にふんわりと乗っている生クリームのようです。

あまりにも滑らかに降り積もっていたので美味しそうに見えてしまいました^^

 

 

小千谷の風景~ゆきだるま編~

先日、東京などの関東圏でも雪が降ったそうで
道端にはたくさんの雪だるまが並んでいたとか…
微笑ましい光景ですね。

小千谷もこの3日ほど暴風雪で外は真っ白な日が続いています。
そんな中、南天の実で可愛らしい雪だるまを作ってみました

小さな雪だるまでしたので、1時間ほどで雪に埋もれてしまいました

もうすぐ2月

ですが相変わらずのお天気なので雪国の冬はこれから!?といったところでしょうか^^;

 

小千谷の風景~貯水池編~

天気がいいと気分も晴れやか。

山本山の貯水池に足を運ぶと澄んだ景色が広がっていました。

たまにはこんなところに足を運んで
誰も居ない静けさに心落ちつかせるのも良いですね。

小千谷の風景~雪国の車編~

今年の雪は昨年の半分くらい。

このまま春にならないかなぁ…

と思っていたらここ2、3日で沢山の雪が降り積もりました。

とある車は雪に飲み込まれてこのような状態に…

もうすぐで雪山が出来そうです。

毎日の雪かきは欠かせません!

明けましておめでとうございます

本日より営業を再開いたしました。

まだまだ寒い日が続きますが、風邪に負けず元気に過して参りましょう!

今年も小千谷縮のアイテムを沢山ご用意して皆様をお待ちいたしております。

変わらぬご愛顧の程宜しくお願いいたします。

年末年始休業のお知らせ

いつも小千谷縮.JPをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
年末年始休業のお知らせです。

平成24日12月29日(土)~平成25年1月4日(金)まで下記の対応は
休止とさせていただきますのでご了承くださいませ。

・商品ご注文後の返答、発送
・お問い合わせの返答、発送

休業中も商品ご注文、お問い合わせを承ることができますが、
返答、発送等の対応は1月5日(土)以降となります。
また、年内にご注文いただきました商品に関しましても対応は1月5日(土)以降となります。

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、
明くる年も変わらぬ お引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。

冬至

昨日、12月21日は二十四節気の「冬至」でした。

「冬至・冬なか・冬はじめ」ということばがあるように、昔から暦の上では立冬(今年は11月7日)からが冬ですが、本格的な寒さは冬至ごろからといわれています。

小千谷は昨年より雪が少ないように感じます(今のところ…)

これからが本格的な冬の始まりなのに今日から少しずつ日が長くなるというのも不思議なものですね。

新商品情報 小千谷縮×今治タオル「オーガニックハンカチ」

上質な今治タオルと伝統織物の小千谷縮を使い
オーガニックハンカチを作りました。
日本の伝統技術を身近に味わえるタオルです。
お色は青と赤の2色です。
お土産やプレゼントにいかがでしょうか。

◆小千谷縮
新潟県小千谷市周辺で生まれた小千谷縮は、
織物の中でも最高峰といわれています。
麻布に改良を加えて独自のシボを出し、
麻の持つシャリ感としなやかさ、
肌にまとわりつかない縮の心地よさで大変珍重されてきました。
雪国越後の人の粘り強さと丁寧さによる質の高い手仕事をお楽しみください。

◆今治タオル
今治タオルは四国愛媛県の世界有数のタオル産地
で100年以上の歴史があり、伝統的な製造技術
と最新技術に加えて、市内を流れる蒼社川などの
天然水が良質な今治タオルを支えています。
綿や綿糸が本来持っている特質を引き出して、
良質なタオルづくりを日々追求し、広げています。

オーガニックハンカチ赤

オーガニックハンカチ青

雪国小千谷

本格的な冬がやってまいりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日も小千谷は生憎の雪模様。
雷も鳴り続けております…

降り積もる雪を消すために消雪パイプが絶えず稼働中です↓

雪国ならではの光景ですね。

重たく降り積もった雪で、木もこうべを垂れています。
少し遠くの景色でもこんなに真っ白!
見通しが悪いため、車も朝からライトを点けて走っています。
これからは普段にも増して安全運転で参りましょうね!