桜咲く布ギャラリー

 

皆様こんにちは!
小千谷も桜咲く季節となりました☆彡
布ギャラリーには入り口にも桜が・・・
入口桜
春ですね~(‘∀’)*
ちなみにこの桜は見切れてますが大瓶に活けてあります。
店内にも桜がちょこちょこと活けてありまして日本の春を満喫していただけますよ☆

 
布ギャラリーへお花見にいらしてくださいませ。

 

 

 

 

雪柳

連日晴天に恵まれ、少しずつ春めいてきた小千谷。

もう雪は降らないかな?とギャラリーの外を眺めていると

芽吹いたばかりの雪柳の新芽が顔をのぞかせていました^^

0320雪柳

 

ユキヤナギ・・・雪のような小さな白い花が、細い枝にたくさん連なって咲きます。
小米花とも呼ばれる、バラ科の落葉低木です。

0320雪柳拡大

4月頃には少しずつ白い花が咲き、初夏の雪を見ることができそうです♪

 

 

 

 

 

 

 

新商品 地織シリーズ

ざっくりと織られた麻の「地織」を生かしたのれん・ティーマット・コースターです。

ナチュラルで味わいある風合いをお楽しみください。
シンプルで和洋問わずお使いいただけます。

 

新商品 地織のれん

0317麻のれん地織

 

麻のれん 地織 無地 生成り

 

麻のれん 地織 無地 利休鼠

 

 

 

新商品 地織ティーマット

0317地織ティーマット

 

麻ティーマット 地織 無地 生成り

 

麻ティーマット 地織 無地 利休鼠

 

麻ティーマット 地織 無地 紫蘇鼠

 

 

新商品 地織コースター

LG-003-XXX

 

麻コースター 地織 無地 生成り

 

麻コースター 地織 無地 利休鼠

 

麻コースター 地織 無地 紫蘇鼠

 

 

 

 

 

 

 

新商品 縮スヌード

WO-510-000

麻100%の縮はサラリとした肌触りで、汗をかいても肌にまとわりつきません。

ひんやり軽やかなスヌードは、アジサイをイメージした柔らかなお色です。

グリーン・ブルー・パープルの3色展開です。

すべて職人の手作業で染めております。

WO-510-0XX

着用例

WO-510-041-2

WO-510-041-3

WO-510-00X

詳しくは下記商品名をクリックしてください。

(別ウィンドウで商品ページを開きます。)

縮スヌード グリーン

縮スヌード ブルー

縮スヌード パープル

 

 

 

 

 

 

 

ちぢみ 春のファッションバーゲン開催中!

布ギャラリー本店限定

●イベント情報●

花待ち展と合わせまして、バーゲンセールを開催中です!

※当社オリジナルで織り上げた広幅生地を使用した縮布や、

小千谷縮を使用したファッション旧作限定でのバーゲンセールになります。

帽子・ストール・日傘・シャツ・チュニック・ジャケット・ワンピースなどなど…

最大40%オフのお買い得商品など盛り沢山です。

3月27日(日)までの期間限定となりますので

皆様お誘い合わせの上ご来店くださいませ!

スタッフ一同お待ちしております。

0310sale2 0310sale1

住所 : 新潟県小千谷市旭町乙1261-5
電話番号 : 0258-82-3213
営業時間 : 午前10時~午後5時 年中無休(年末年始を除く)
交通機関 : JR上越線小千谷駅から徒歩7分
駐車場 : 20台(無料)

 

 

 

 

 

 

 

手描きARTシリーズ -染-

新商品 「手描きARTシリーズ」

一点一点丁寧に手描きで染めております。

今回は染めの様子をご紹介です☆

0308手描きアート染2

0308手描きアート染3

0308手描きアート染1

 

鮮やかなお色が空間を明るく彩ります。

 

詳しくは下記商品名をクリックしてください。

(別ウィンドウで商品ページを開きます。)

 

手描きART 蘭

 

手描きART 蓮

 

手描きART ポピー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

布ギャラリー「春待ち展」 開催中!

0303染額3種

布ギャラリーでは花を題材にしたアイテムを集めた春待ち展を開催中です。
一足早い春を感じにいらっしゃいませんか?

スタッフのおすすめは

新商品 「手描きARTシリーズ」です。

 

小千谷縮.jp内の通信販売でも発売中です!

 

職人技が光る手描きのアート額。

素材の質感を直接感じていただくため

麻生地をそのままパネルに表装しています。

詳しくは下記商品名をクリックしてください。

(別ウィンドウで商品ページを開きます。)

 

手描きART 蘭

FP-001-001

 

手描きART 蓮

FP-001-002

 

 

手描きART ポピー

FP-001-003

 

 

 

 

 

 

システム調整のお知らせ

いつも小千谷縮.jpをご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、システム調整のため
下記の期間は商品の発送・お問い合わせ・メール対応については
お休みとさせていただきます。

■システム調整期間 : 平成28年3月1日(火)~平成28年3月2日(水)
この期間中のインターネットでのご注文は通常通り承っておりますが、
受け付けましたご注文につきましては、
平成28年3月3日(木)より順次、発送準備をさせていただきます。
お届けの希望日につきましては、1週間ほど余裕をもって
ご注文くださいますようお願い申し上げます。

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何とぞご了承いただきますようお願い申し上げます。

平成28年2月29日

 

 

 

 

 

 

 

 

新商品 小千谷縮コサージュ 花

 

WO-519-xxx

小千谷縮の生地を使用した花コサージュは

パーティや卒入学式などのフォーマルにもお使いいただけます。

WO-519-010-4

いつもの服や髪型やバッグのワンポイントになります♪

WO-519-110-3

小千谷縮.jp内の通信販売でも発売中です!

詳しくは下記商品名をクリックしてください。

(別ウィンドウで商品ページを開きます。)

 

小千谷縮コサージュ 花 生成り

WO-519-000-1

 

小千谷縮コサージュ 花 ベージュ

WO-519-010

 

小千谷縮コサージュ 花 はなだ

WO-519-110

 

小千谷縮コサージュ 花 黒

WO-519-220

 

小千谷縮コサージュ 花 薄紅藤

WO-519-770-1

 

 

 

 

 

 

 

布ギャラリー新作発表会

0226新作

2016年 春夏新作商品の一部をギャラリー店頭にて販売開始しております!

春先から着ていただける縮のファッションや帽子、手染めのスヌードなど

多彩にご用意しておりますのでぜひお立ち寄りくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ギフトシーズン到来!

春のギフトシーズンがやってまいりました!

布ギャラリーでは普段使いできるアイテムや

もらって嬉しい小物、店頭限定の一点もの花器や食器など

家族、友人、恋人、職場の仲間…様々な方へ、感謝の気持ちを伝える為のギフトを展開中です!

0222布ギャラリーギフト1

 

0222布ギャラリーギフト2

もちろん、小千谷縮.jp内で販売中のアイテムもギフト包装を承っております。

お気軽にお申し付けくださいませ!

 

 

 

 

 

銀世界

冬の空気が澄み渡る青空の一日。

20160216雪景色‐1

山本山での景色です。

太陽によって新雪が輝きを増していました。

空気が美味しくてたまりませんが、ずっと外にいたら雪焼けしてしまいますね^^;

20160216雪景色‐2

山本山から望む信濃川も一面真っ白で青空とのコントラストが見ていて気持ちよかったです♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は何の日?

ハート

2月14日といえばみなさん何を思い浮かべるでしょう?
そう、あの日ですね。
皆様ご存知の2月14日といえば、煮干の日。
「に(2)ぼ(1=棒)し(4)」の語呂合わせからきているそうです(*´∀`*)

私は違う日を思い浮かべた、という人も当然いるでしょう。
そうです、日本らしいあの日。
ふんどしの日、ですねヽ(´▽`)/
言うまでもなく「ふん(2)ど(十)し(4)」の語呂合せです。

あとバレンタインですね。

ふんどしを巻きつつ、煮干をかじってカルシウム摂取しながら、チョコをあげたりもらったり…
忙しい1日になりそうだなぁ。+゜*。

 

 

 

 

 

手描き染め -夏椿-

染め場にたくさんの麻生地がかけられています。

なんの柄でしょうか…?

夏椿のり

 

職人がひとつひとつ丁寧に手描きにて染色中です。

 

夏椿染め横

 

手描き染めとは、筆や刷毛を用いて模様を描く手法のことをいいます。

手仕事ならではの仕上がりがなんとも美しいのです*:.。☆..。.(´∀`人)

 

夏椿染め縦

 

生地を拡大!

 

夏椿染め生地縦

 

柄の正体は椿でした♪

このあと、染料を完全に定着させるために、蒸しの工程があります。

蒸した後の色合いが本来の色合いになります。

夏らしく藍色が涼やかです!

WU-020-004

 

出来上がった生地は麻うちわになって皆様のもとに届きます。

時期はもう少し先ですが、日本の風情と共にお楽しみください♪♪

 

 

 

 

 

 

 

ギフト・ショー春2016

第81回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2016

お陰様で多くのお客様にご来場いただくことが出来ました。
ありがとうございました!

20160203-20

 

20160203-40

 

 

 

 

福籠

(◎v◎)(^◇^)(◎v◎)<ホー!

ふくろう

 

こちらは当店で布はぎれを購入いただいたお客様が

作ってくださった可愛らしいフクロウです。

布ギャラリー店頭に飾らせていただいております!

仲良く寄り添う3羽のフクロウに心が和みます(^◇^)♡

 

フクロウは縁起の良い鳥としても広く知れていますね。

「不苦労」・・・苦労知らずの語呂合わせ

「福籠」・・・福をひとつにまとめる

などなど。

いただいたフクロウも籠に入っていますね!

 

麻布や絹綿などのハギレを余すことなく使っていただけて、うれしい限りです。

そして手先が器用でうらやましいです!

たくさんのアイディアに思わず感動させられます。

また機会があればお客様からいただいた手作り雑貨をご紹介させていただきたいと思います☆

 

はぎれ布は小千谷縮.jp内の通信販売でも取り扱っております。

ご興味のある方はこちらをご覧くださいませ!

袋入はぎれ布

 

 

 

 

\ 鬼は外!福は内! /

 

節分

みなさんは節分に豆まきをしていますか??

昔から季節の変わり目には鬼が出ると言われていて、
節分に豆をまいて鬼を追い払うのは、
室町時代から続いているそうです。

豆まきのルールまで存在していたとは…!

1、豆まき用の福豆を升に入れて、豆まきの直前まで
神棚にお供えして、神様の力を宿すようにする。

2、節分の日の夕暮れ、つまり日が沈む時間に、窓を開けて、
家の奥から外に向かって豆をまいていく。

3、豆をまくのは、家の主人か年男とされている。

4、掛け声は、『鬼は外、福は内』と元気良く。

5、鬼を追い払ったら、すぐに窓を閉める。

6、窓を閉めたら、すぐに自分の数え年の数だけ豆を食べる。

7、豆を食べることで、鬼退治が完了したことになる。

みなさんは全部クリアできていますか?

我が家では3と6以外は行っていました(●`∀´)ノ。゜。゚∴・!!! Ψ( `▽´ )Ψうわああ

数え年の数だけ豆を食べることは知りつつもそれ以上に食べてしまいますね!

各家庭、地域によって節分の楽しみは様々ですが

一番は美味しい恵方巻にかぶりつくことですね!(えっ)

今年は南南東を向いて黙々と味わいたいと思います。

願い事もお忘れなく☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

第81回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2016  出展決定!

今年も出展が決定しました。

詳細は下記になります。

第81回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2016
日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市

会期:2016年2月3日日(水)~5日(金)

開催時間:3・4日:10:00AM~6:00PM / 5日:10:00AM~5:00PM

会場:東京ビッグサイト(全館)
東展示棟東1~6全ホール
西展示棟西1~4全ホール、アトリウム
会議棟1階レセプションホール

〒135-0063
東京都江東区有明3-11-1

弊社出展ブースは「東5(ホール)ES-13」水田(株)です。

※ギフトショーは卸業者や小売店のための見本市ですので、一般の方の入場はできません。

予めご了承ください。