本郷店 閉店セール開催中です

布ギャラリー SALE情報

おはようございます。
日頃の感謝の気持ちをこめて
東京本郷店でのSALEスタート
しました。
11904726_719198664874880_616541953065760811_n

早速、小千谷縮のファッションやタペストリーに
暖簾などお買いまとめて頂いております。
店内商品が全品20%OFFとなっております。
今だけのチャンス!

8月28日(金)まで開催しております。

11855655_719198711541542_6520122768893837448_n

11873529_719198651541548_1381681543713256238_n

是非、足を運んで頂けたら幸いです。
心よりお待ちしております!

◆イベントのお知らせ◆

暑さ寒さも彼岸まで・・・なんていうものの暑い日が続いております。
暑い夏には麻がよく似合う!

※※イベント情報※※
雪国からの贈り物~小千谷縮と夏の布特集~
期間:8月12日(水)~8月18日(火)(最終日17時閉場)
場所:大丸神戸店 7階くらしのギャラリー

暑い夏には小千谷縮はたまりません!
これを味わうのは今のうちですよ(*´∀`*)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

神戸大丸1

神戸大丸2

神戸大丸3

山口順子のエッセイ『縮を愛する』⑤

縮の研究に取り組んでいらっしゃる山口順子先生の
エッセイです。
『縮を愛する』というテーマで、
縮にまつわるお話をわかりやすく綴っていただくコーナーです。(全8回)

『小千谷縮の着物から服を縫う』

10代の終わりごろ、亡き祖父たちの着物の良いとこ取りをして
ブラウスを縫った。
一つは生成りの地に細かな米粒模様の上布を
用いた襟なし袖なしのブラウス、
もう一つは藍色無地の縮でこちらはフレンチのお袖に。
どちらの着物もかなり着こまれたものらしく、
薄くなったり傷んだところが多くて裁断に苦労したことを思い出す。
でも、とても嬉しくてミシンを踏んだ。
化学繊維万能の時代のなかで、
天然繊維のリフォーム服を着ることに不思議な誇りを
感じる私がいたのである。
また、曽祖父の生成りの麻のスーツが蔵の箪笥から
見つかりスカートを作った。
国会に登院するときに着用したものだという。
これは美しかったのでリフォームも楽に出来たが、
そのスカートを履けば大きなシワが出来た。
シワにならないことが良いものという価値観のなかで、
ちょっと戸惑いがあったなあ。

◆プロフィール  山口順子(やまぐちじゅんこ)

IMG_0826

1944年大阪府生まれ、京都在住
武庫川女子大学大学院修了
元 神戸松蔭女子大学・短大部 准教授
元 武庫川女子大学・短大部 非常勤講師

麻の研究に取り組むとともに、学生教育の中で小千谷縮を取り入れ、その普及に
力を注いできた小千谷縮愛好家

過去のエッセイはこちらからご覧いただきます。
第1回『縮との最初の出会い』
第2回『祖父母の家で夏休みを過ごす 』
第3回『縮のお座布団』
第4回『究極のクールビズ』

本郷店 一旦閉店させていただきます。

拝啓 皆さま方におかれましてはますますご盛栄のことと
お喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。

さてこの度、弊社本郷ショールームを閉店することになりました、
関東地区の市場調査と営業推進を目的としてオープンし、
多くの皆様からご愛顧を賜りました事、
この場を借りまして心より御礼申し上げます。
また次のステップへの準備期間を設けさせていただき、
東京地区でのまた新たな取り組みを考えているところです。

9月2~4日は、東京ビックサイト
第80回インターナショナル・ギフトショーが開催され、
弊社もライフスタイルゾーンに出店致します。
今回は宮崎で県材を使った家具製作のパイオニア、
建築家・川野幸三氏とのコラボを発表いたします。
「空間創造」をテーマに、布と木でライフスタイルの提案を致します。
ぜひご来場いただきたいと存じます、

またこの秋企画として、麻+手織木綿との融合、
『花舞-HANAMAI』を展開いたします。
一年を通じて日本の四季をテーマに、
日本独特の様式文化や歳時記をお届けしてきた布ギャラリー、
渾身の作でございます。
併せまして宜しくお願い申し上げます。

伝統工芸には大変厳しき時節ではございますが、
今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
8月を迎えて尚厳しい暑さの中、皆さまご自愛ください。

敬具
8月吉日
水田株式会社
代表取締役  水田育夫

布ギャラリー本店 サマーセール開催中です

夏真っ盛り!
ギラギラと照りつける太陽。
ムシムシした空気。
・・・・皆さんはどんな『夏』を感じていらっしゃるでしょうか?

さて、布ギャラリー本店では、
日頃の感謝をこめて、
店内商品をお表示価格より20%オフにてご案内しております。
※赤札商品(バーゲン商品)は除きます。

IMG_1921

蒸し暑い今の季節を涼やかに過ごすアイテムを
たくさん取り揃えております。

期間:7月25日(土)~8月16日(日)
IMG_1924

IMG_1925

IMG_1914

竹籠縮巾着バッグ SALE価格13.000円→7.000円+税

IMG_1916

浴衣を着る機会も多いこの季節、
こんな涼しげなかごはいかがでしょうか?
竹籠を縮で組み合わせると見た目も素敵に変身します。

お昼寝枕 SALE価格5.000円→3.000円+税

IMG_1928

……などなど、
大変お求めやすい価格になっておりますので、
ぜひこの機会にお越しくださいませ。

縮アイテムで楽しく快適に夏を乗り切りましょう!!

※※お盆期間中の営業について※※
お盆期間中は、ギャラリー本店につきましては、
通常通り営業しております。

8月12日(水)~8月16日(日)の期間は、
通信販売に関する電話やメールでのご注文、
商品の配送やお問い合わせ等のお返事など、
出来かねますのでご了承ください。
すべて8月17日(月)以降の対応となりますので、
ご了承の程、よろしくお願い致します。

◆イベント情報◆

※※イベント情報※※

新潟三越 ~縮サマーセール~
期間:8月4日(火)~8月10日(月)
ムシ暑い今の季節にぴったりの、
涼やかに過ごせる縮アイテムを多彩に取り揃えました。

寝具をはじめ、ファッションやインテリアアイテムなど、
お買い得価格にてご提供しております。

この機会にぜひご来店くださいませ。

三越セールイベント1

三越セールイベント4

三越セールイベント3

山口順子のエッセイ『縮を愛する』④

縮の研究に取り組んでいらっしゃる山口順子先生の
エッセイです。
『縮を愛する』というテーマで、
縮にまつわるお話をわかりやすく綴っていただくコーナーです。(全8回)

『究極のクールビズ』
子供の頃、着るものはすべて母の手によるものであった。
木綿のものには糊づけをして、ピンとアイロンのあたったものを
着せてもらっていた。
そう、父のワイシャツと同時の仕事であって、
余熱でハンカチのアイロンがけをするが私の仕事であった。
そんな母もさすがに夏は嫌だったのか、
夏の日常着はサッカー、お出かけにはリップルと
アイロン不要のものとなるのであった。

大人になって、旅に出る夏はサッカーの服を縫う。
着替え1枚を携えて、宿に着けば洗って干す。
身軽な旅をした。
サッカーは木綿の細かな凹凸のある生地で、
小千谷縮のいとことしておこう。
ちなみに、小千谷縮は苧(ちょ)麻(ま)の凹凸(しぼ)のある布である。
糊づけやアイロンがけの要らない小千谷縮の布は、
環境問題が問われている今、最も優秀な衣服材料と言って過言ではない。
今や家族の夏服は、ほとんどが縮のものとなっている。
究極のクールビズだ!

 

◆プロフィール  山口順子(やまぐちじゅんこ)

IMG_0826

1944年大阪府生まれ、京都在住
武庫川女子大学大学院修了
元 神戸松蔭女子大学・短大部 准教授
元 武庫川女子大学・短大部 非常勤講師

麻の研究に取り組むとともに、学生教育の中で小千谷縮を取り入れ、その普及に
力を注いできた小千谷縮愛好家

過去のエッセイはこちらからご覧いただきます。
第1回『縮との最初の出会い』
第2回『祖父母の家で夏休みを過ごす 』
第3回『縮のお座布団』

◇イベント情報◇

**イベント情報**
7月29日(水)~8月4日(火)
大阪・梅田 阪神百貨店
「小千谷縮と夏の暮らしの布特集」

小千谷縮を使ったファッション小物をはじめ、
高品質のファッションやインテリアアイテムを
多数ご提案しております。
お近くの際はぜひお立ち寄りくださいませ。

IMG_2122

IMG_2123

IMG_2124

山口順子のエッセイ『縮を愛する』③

縮の研究に取り組んでいらっしゃる山口順子先生の
エッセイです。
『縮を愛する』というテーマで、
縮にまつわるお話をわかりやすく綴っていただくコーナーです。(全8回)

 

『縮のお座布団』

お座布団、夏の家用はジャワ更紗、来客用は近江の縮であった。
この縮のお座布団は私が大人になってもまだ使われていた。
家用は薄く、来客用はぶ厚い。
しかし、この厚みが私にはあまり座り心地の良いものではなく、
今もお座布団は苦手で、畳に正座するのが好きである。

終戦前まで、商人の来訪によって新しい座布団を買ったり、
洗いに出したりしていた、と母から聞いている。
大阪は河内木綿の産地なのに、と大学生のころ尋ねたことがある。
「この家では河内木綿のものは使わなかった」と、
母から我が家の生活史の一端を聞かされた。
はぁん、縮は上等なものなんだ。
先に書いた小千谷縮の夏布団、祖母の家の立派だった間仕切り、
そして、お座布団。縮が生活空間を豊かにしてくれることを
幼い時から自然のうちに教えてくれた祖母と母の
「生活即教育」の精神のなさせた賜物なのだ、とつくづく思う。

 

◆プロフィール  山口順子(やまぐちじゅんこ)

IMG_0826

1944年大阪府生まれ、京都在住
武庫川女子大学大学院修了
元 神戸松蔭女子大学・短大部 准教授
元 武庫川女子大学・短大部 非常勤講師

麻の研究に取り組むとともに、学生教育の中で小千谷縮を取り入れ、その普及に
力を注いできた小千谷縮愛好家

過去のエッセイはこちらからご覧いただきます。
第1回『縮との最初の出会い』
第2回『祖父母の家で夏休みを過ごす 』

山口順子のエッセイ『縮を愛する』②

縮の研究に取り組んでいらっしゃる山口順子先生の
エッセイです。
『縮を愛する』というテーマを軸に、
縮にまつわるお話をわかりやすく綴っていただくコーナーです。(全8回)

 

『祖父母の家で夏休みを過ごす 』

中学生になって電車で30分、ひとりで大阪市内の祖父母の家に行くようになった。
そこで10日余り滞在、その家でもまた小千谷縮に出会うのであった。
そのあたりは空襲を免れた地域で、
市内といっても大きなお屋敷もある静かなところであった。

梅雨に入る前、建具はふすまから葦戸に入れ替えされ、
8畳と6畳続きの間の4枚戸は中央の2枚が左右に開かれる。
その空間に掛けられていた間仕切り、確か5枚だったか。
着物から作られた祖母自作の丈の長いもの、
流水模様の小千谷縮でできていた。
庭から流れ込む風でゆっくり揺らめいて、
涼しさを感じたのだった。
薄手の麻布ならではの揺らぎであった、と今にして思う。

かつては教員をしていたモダンで美人だった祖母を思い出す度、
小千谷縮の間仕切りが目に浮かぶ。
気高かった部屋のしつらえに、
少女の頃から触れられたことに感謝したい。
これまた私の縮好きのもう一つの影響と思うのである。

 

◆プロフィール  山口順子(やまぐちじゅんこ)

IMG_0826

1944年大阪府生まれ、京都在住
武庫川女子大学大学院修了
元 神戸松蔭女子大学・短大部 准教授
元 武庫川女子大学・短大部 非常勤講師

麻の研究に取り組むとともに、学生教育の中で小千谷縮を取り入れ、その普及に
力を注いできた小千谷縮愛好家

過去のエッセイはこちらからご覧いただきます。
第1回『縮との最初の出会い』

◆イベント情報◆

**イベント情報***

ブリッジにいがた「展示販売スペース」
『雪国からの贈りもの 小千谷縮 夏の暮らしの布特集』

会期:7月7日(火)~7月12日(日)
10時~19時 ※最終日のみ17時まで

 

写真 1

写真 2

写真 4

◇イベント情報◇

◇イベント情報◇

小千谷縮展at 近鉄百貨店本店
阿倍野ハルカスでは初開催となります。

近鉄百貨店本店9Fイベントスペース
会期:6月18日~6月24日(水)
11407229_691173031010777_2537377048270478984_n

11234810_691173021010778_2541561881111612734_n
 

◇イベント情報◇

愛知・名古屋髙島屋 9階 特設会場
会期:6月20日(土)~6月30日(火)
DSC_0061

DSC_0062

◇イベント情報◇

**イベント情報**

栃木・宇都宮 東武百貨店 7階
会期:6月10日(水)~6月16日(火)

お近くの方はぜひお立ち寄りくださいませ!
2015061011460001

2015061011460002

2015061011470000

 

◇イベント情報◇

**イベント情報**
本日より日本橋高島屋にて
小千谷縮展スタートしました。

本日もジメジメした天候で
もう時期梅雨入りしそうですね。
そんな季節にオススメのお洋服など多数揃えておりますのでぜひお立ち寄り下さい。

日本橋高島屋7F クロスロード
10:00~20:00(最終日16:00まで)
6月3日~6月9日まで

日本橋髙島屋2015

2015

◇イベント情報◇

※※イベント情報※※

今週よりイベントを下記の通り開催しております。

これからの季節にぴったりな小千谷縮のアイテムを始め、
麻の素材を活かした麻アイテムなど豊富に取り揃えておりますので
ぜひご来店くださいませ!

○新潟伊勢丹 3階 エスカレーター脇
ころもがえ くらしがえ
期間:5月27日(水)〜6月2日(火)
麻のれんやタペストリー、縮座布団カバー、ファッション、バッグなどなど展開しております。ぜひお越し下さい!

asagao-noren

○ながの東急本館 5階
期間:5月28日(木)~6月3日(水)
ファッションからリビング用品、縮雑貨など、麻生地や縮生地の涼しい素材でお作り致しました!
この機会に是非お試し下さい✩
ながの東急1

ながの東急2

縮のコースター

そろそろ、冷たい飲み物が欲しくなる季節。
いつものコップにいつものアイスコーヒー…
でもこんな縮のコースターを敷けば、
急なお客さまが来てもおもてなし出来そうです。
縮コースター

アイスコーヒーや麦茶など氷の入った飲み物には水滴が困りもの。
縮のコースターは2枚合せで仕立てているので、
吸水性も心配ありません。

縮独特の上質なシャリ感と、
モダンな縞柄がワンランク上のおもてなしを演出します。
ランチョンイメージ1
ランチョンマットとセットでコーディネートも
お楽しみいただけます♪

 

◇イベント情報◇

**イベント情報**

今週よりイベントを下記の通り開催しております。

これからの季節にぴったりな小千谷縮のアイテムを始め、
麻の素材を活かした麻アイテムなど豊富に取り揃えておりますので
ぜひご来店くださいませ!

○日本橋髙島屋 8階 催事場
第36回〜この道ひとすじ〜日本の伝統展
期間:5月20日(水)〜25日(月)
※最終日は午後6時閉場
DSC_2764

DSC_2766

 

○日本橋三越 「小千谷縮展」
期間:5月20日(水)から5月26日(火)19:00閉場
今季2回目の会期となります。
お近くに来られましたぜひお立ち寄り下さい。
写真 2

写真 1

○大阪・梅田・阪急本店 7階
7階 コトコトステージ74
期間:5月20日(水)~5月26日(火)
image2

image1

縮の新作雑貨 ポーチ

無地と縞柄の色合いが引き立つ、シンプルな縮のポーチ。

ポーチ

軽くて収納力も抜群です。
ファスナー口とマチを広くとっているので、
中身も見やすく取り出しやすいのも嬉しいところ。

ポーチ3

内ポケットがひとつついているので、細かいものも安心です。
内側は汚れても手入れしやすいよう撥水加工生地を使っているので
拭き取りが出来ます。

ポーチ2

普段よく使う小物を入れたり、メイク道具を入れたりと、
大活躍してくれるアイテムです。
各店舗にて取り扱っております。
ネットショップはこちらからどうぞ!
縮 ポーチ 緋色
縮 ポーチ 鉄紺

◇イベント情報◇

【イベント情報】
鹿児島 山形屋 2号館5階
期間:5月13日(水)〜18日(月)
※最終日は午後5時頃まで

これからの季節にぴったりな小千谷縮のアイテムを始め、
麻の素材を活かした麻アイテムなど豊富に取り揃えておりますので
ぜひご来店くださいませ。

山形や2015

◇イベント情報◇

**イベント情報**
仙台 藤崎百貨店
大町館4Fリビングメッセージ

期間:5月11日(月)~5月20日(水)

『夏じたく小千谷縮フェア』を開催しております。
お近くの方はぜひお立ち寄りくださいませ!

DSC_2738

DSC_2739

DSC_2740