快晴の小千谷です!
風も少し強くてこいのぼりも元気に泳いでいました(^^)
こどもの日に相応しいお天気…皆様いかがお過ごしになりましたか?
山口明子直筆色紙絵 端午の節句
使い方自由自在♪縮の新作雑貨
何を入れて持ち歩こう…♪
考えるだけで楽しい気持が湧き上がってきそうな
縮の「なんでも袋」
その名の通り、
筆記用具やカトラリー、趣味のアイテムなど、
好きなものをなんでも布ポケットで収納し、
ぐるぐると巻きとめます。
(カトラリーはギャラリーにて取り扱っております♪)
ロール式になっていて、
巻きとったときにアイテム同士が擦れないので
傷つく心配がありません。
実用性があるので、
新生活を始める方や、母の日、父の日のプレゼント
としても喜ばれそうです。
ギャラリー本店では、
ご持参した文房具などと組み合わせてのラッピングも
承りますので、ぜひどうぞ!
ネットショップはこちらからご覧下さい。
縮 なんでも袋 緋色
縮 なんでも袋 鉄紺
◆イベント情報◆ 新宿高島屋/池袋西武本店
●4月29日(火)~5月11日(月)(最終日17:00まで)
新宿高島屋10F家具売場にて
小千谷縮展を開催しております…
母の日へ最高のアイテムをご用意して皆様の
御来店をお待ちしております。
●池袋・西武本店
4月29日(水)~5月12日(火)(月~土21:00まで、日・祝20:00まで)
のれんやタペストリーなど日本伝統のリビング用品をおしゃれに演出致します。
小千谷縮から生まれた縮布のファッションなどもお持ちしています。
どうぞこの夏を麻で爽やかにお過ごし下さい。
縮の新作雑貨 デジカメケース
軽くて風合いの良い縮生地の良さはそのままに、
ポーチ型のデジカメケースが新登場致しました♪
ケース内側にはクッション性のある素材を使用し、
コンパクトデジタルカメラ本体を
キズや衝撃から守ります。
ほどよい長さのハンドストラップが
付いていますので、移動時や撮影時に
ケースを携帯するのに便利です。
これからの行楽シーズンのお供に、ぜひいかがでしょうか…?
各店舗にて取り扱っております。
縮 デジカメケース 緋色
縮 デジカメケース 鉄紺
縮の新作雑貨 四つハギ小銭入れ
縮の新作雑貨 四つはぎ小銭入れのご紹介です。
お手玉のようなコロンとした、
まるみのあるデザインのがま口に
愛着がわいてきます。
小銭入れとしてはもちろん、
携帯用の薬を入れて持ち歩いたり、
出先ではずしたピアスや指輪などのアクセサリーをいれたりと、、、
使い道を考えるのも楽しくなりそうです。
「パチンッ」と響くかわいいがま口♪
プレゼントとしても喜ばれそうですね。
各店舗にて取り扱っております。
ネットショップをご希望の方はこちらからご覧下さい。
縮 四つハギ小銭入れ 緋色
縮 四つハギ小銭入れ 鉄紺
通信販売:GW期間中は休業致します。
4月29日(水)と、5月2日(土)~5月6日(水)の期間は、
通信販売に関する電話やメールでのご注文、
商品の配送やお問い合わせ等のお返事など、
出来かねますのでご了承ください。
すべて5月7日(木)以降の対応となりますので、
ご了承の程、よろしくお願い致します。
****
ギャラリー本店につきましては
ゴールデンウィーク中も休まず営業しております!
ぜひご来店くださいませ。
スタッフ一同心よりお待ち申し上げます!
春の布絵教室が開催されました。
小千谷市では桜が満開を迎えています。
桜の木の下にたって、満開の桜越しに青空を眺めました。
桜色とやわらかな空色のパステルカラーのコントラストが
うっとりするほどきれいです♪
春の陽気が気持ちいい本日、
山口明子先生による布絵教室が開催されました。
今回のテーマは、
たんぽぽの布絵額ととんぼの色紙でした。
様々な布のはぎれを使って、パーツを切っていきます。
「大事なことは度胸と思い切り!」とおっしゃる先生。
固定概念にとらわれない自由な発想こそが、
味わいを生み出すのだそうです。
先生ご指導のもと、布の色合いや配置を工夫しながら、
個性あふれる布絵が仕上がりました。
ご参加者の皆様、ありがとうございました!
同じテーマで5月13日(水)も開催いたします。
若干名、空きがございます。
日時:5月13日(水)
13:30~(2時間程度)
場所:布ギャラリー本店
料金:3000円
ご希望の方は、
0258-82-3213まで
ご連絡くださいませ!
◆イベント情報◆
***イベント情報***
現在、兵庫県 川西阪急百貨店 1階にて、
小千谷縮のイベントを開催中です。
期間:4月22日(火)~4月28日(火)
ご来店お待ちしております!
***イベント情報***
4月24日(金)~6月30日(火) 新潟・村杉温泉 長生館
江戸時代より続く歴史と、名湯を誇る名旅館、
風雅の宿 長生館にて、「小千谷縮展」を開催しております。
小千谷縮で作った可愛らしい春のファッション小物を
始め、小千谷縮の着尺や、空間を彩るタペストリーやのれんなど、
幅広く取り揃え展示販売しております。
ご宿泊、お日帰り、入浴利用などでご利用の際は、
是非お立ち寄り下さいませ!
縮の小物雑貨 新作の「緋色」「鉄紺」
縮の小物雑貨に、新作が登場しました。
無地と縞柄の生地を組み合わせた上品な縮小物。
従来の定番の雑貨に加え、今期では、
日々の暮らしに役立つ小物、
旅のお供に連れて行きたくなる便利な小物など、
使い道を限定したアイテムをご提案しています。
新色の「鉄紺」が仲間入りし、
すっきりとした涼感のある色合いが揃いました。
ぜひご来店の際にはお手に取ってご覧下さいませ。
随時、ブログにてご紹介していきたいと思います!
縮ランチョンマット 縞 紺
本郷店 「春の彩り」
朝から快晴、暑いくらいのよいお天気ですね。
布ギャラリー 本郷ショールームの店内は
ブルースターやアルストロメリア、ガーベラなどの
春らしいお花で彩られています。
丹波焼、信楽焼の一輪挿しとの相性も抜群!
桜は散ってしまいましたが、
春を感じに是非本郷ショールームへお立ち寄りください♪
◆イベント情報◆ 日本橋髙島屋
**イベント情報**
現在、日本橋高島屋にて
小千谷縮のイベント開催中です。
場所:日本橋高島屋 7F 和食器売場
期間:4月15日〜21日(火曜) ※最終日は16時まで。
ご来店お待ちしております!
◆イベント情報◆ 島根県松江 一畑百貨店
**イベント情報**
4月16日(木)~4月20日(月) 島根・松江一畑百貨店
6階 催事場「手わざの道具展」
木工、竹細工、曲げわっぱ、べっ甲など全国から
集まった工芸品と共に参加しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
新作 縮の帽子「丸型小つばクラウン」
毎年人気の縮の帽子。新作が登場致しました♪
丸みのあるシルエットのこちらの帽子は、
とってもかわいいおばあちゃまから
若い方まで似合ってしまうきれいなシルエットです。
サイドから放射状に切り替えを使っているので、
縮特有の「シボ」と呼ばれるシワ加工がより表情豊かにみえます。
同生地のコサージュもアクセントに♪
一見シンプルに見えますが、細部のデザインにもこだわりました。
すっきりしたシルエットなので
コーディネートの邪魔をしません。
アジャスター付きでサイズ調整ができるようになったのも、
今期の新作のポイントです。
黒と墨鼠(グレー)の定番色を用意しております。
各店舗にて取り扱い中です。
ネットショップをご希望の方はこちらからご覧下さい。
丸型小つばクラウン 黒
丸型小つばクラウン 墨鼠
本郷店 営業日変更のお知らせ
いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。
4月25日(土)より本郷店の営業日が変わります。
営業日:月曜~金曜 ( 土・日・祝日 休み )
営業時間:11時~19時
今後とも変わらぬお引き立てを賜りますよう心よりお願い致します。
本郷店 1周年を迎えました。
本日は当社社長によるコラムをお届けします。
いつもご愛顧有難うございます
本郷ショールームも本日で一周年を迎えました。
遠くからお越しいただいたり、
「ずっと見ていても飽きないお店ですね」などとお言葉を
言ってもらえることはお店としては嬉しいことの一つです。
静かなビジネス街であり、高級住宅地という側面もあり、
周辺には東大をはじめ、御茶ノ水周辺に医系の大学も多く、
湯島聖堂、神田明神、湯島天神など名所もございます。
ショールームは旧中仙道に立地し、高崎から旧三国街道に通じます、
その三国街道沿いに弊社の本社があり、一本道で繋がっているのでございます。
立地建物の関係もあり、2年を目途に移転を検討中です、
都内は今、大規模な商業施設が目白押しですが、私はあまり興味がありません、
あくまでも小千谷縮の普及活動の拠点と考えているからです。
弊社のような零細企業が、大それた事を考えてと、
ご批判を頂戴してもおかしくないのですが、
大変ありがたいことに、多くの皆様からご支援、ご指導を頂き感謝いたしております。
私は私なりの方法で、伝統工芸と言うものを真正面から見つめている人間です。
そんなに明るい未来を創造しているわけではありません、
だからこそ、やれることはどんどんやろう!、前向きな思いでおります。
こんな社長を支えてくれる優秀なスタッフが、弊社の宝でございます。
本郷ショールームにもぜひ足をお運びいただきまして、
私たちの活動にご理解とご支援を頂けたらと思います。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
水田育夫
山口順子のエッセイ『縮を愛する』①
当ブログにて、縮の研究に取り組んでいらっしゃる山口順子先生の
エッセイ連載がスタートします。
『縮を愛する』というテーマを軸に、
縮にまつわるお話をわかりやすく綴っていただくコーナーです。
今週より計8回にわたり、連載をさせていただくことになりました。
◆プロフィール 山口順子(やまぐちじゅんこ)
1944年大阪府生まれ、京都在住
武庫川女子大学大学院修了
元 神戸松蔭女子大学・短大部 准教授
元 武庫川女子大学・短大部 非常勤講師
麻の研究に取り組むとともに、学生教育の中で小千谷縮を取り入れ、その普及に
力を注いできた小千谷縮愛好家
****
『縮との最初の出会い』
4月、これまでの寒さが薄れて汗ばむ陽気の日があると、
“あぁ、小千谷縮の服が着られる”とワクワクする。
私は4月から9月終わりまで、小千谷縮の洋服を愛用する。
こんなに愛用するようになったのは小学生時代の夏休みにまで遡る。
なぜかはっきりと想い出す。
蚊帳の中で寝た風景、小さめの掛布団の気持ちの良かったことを・・・
60年前、真夏でも30℃を越える日は2、3日で、日中は27℃位であった。
夜具の掛布団は縮で出来ていた。
青紫色の桔梗模様の優しいザラザラした肌触りの私のお布団、大好きだった。
はじめは脚の間に挟んで横向きに寝ていたものが、
いつの間にかきっちり首までかけて朝を迎える。
ところで、この生地が布団用のものだったのか着物の再利用だったのかは
今になって知る由もないが、当時、縮であることを母から教えられ、
「上等なお布団なのよ」と聞かされていた。
多くの家では木綿物であったらしい。
この寝心地の良かった愛すべき縮のお布団が、
懐かしさを伴って、今、小千谷縮を愛用する原点のひとつになっている。
春のつぼみ
すっかりあたたくなった!と思うと気温が下がったり、空模様がコロコロ変わる今日この頃。
でもすっかり雪もなくなり春らしくなってまいりました♪
皆様のお近くの桜は何分咲きでしょう?
布ギャラリーの桜は蕾がようやくついたところです(^^)
これから咲くのが楽しみです((o(´∀`)o))
布ギャラリー 夏の模様替え
4月といえば始まりの季節ですね。
布ギャラリーのスタッフも気持ちを新たにして、
店内のディスプレイを春から夏へと模様替えいたしました♪
本日は本店の様子をご紹介します。
1階では小千谷縮をはじめとする麻織物を中心に新作を多数ご用意しております。
夏を感じさせる爽やかなブルー系のファッションやインテリアで涼やかです。
人気の格子シリーズにも新作のトートバッグが増えました!
ギフトにおすすめの小物も豊富ですので要チェックです✩
2階では「夏の暮らしの布特集」として麻のれんや縮の座布団カバーなど、
これからの季節にひんやり気持ち良い麻素材を中心としたインテリアを販売中です。
思わず触れたくなる縮の寝具も新作が出ましたので、
ご来店の際はぜひとも縮独特の手触りをお確かめくださいませ!
その他セール品など、お買い得アイテムも多数展示販売しておりますので
お立ち寄りの際はゆっくりご覧下さいませ。
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
◆イベント情報◆熊本鶴屋 伊勢丹松戸店
**イベント情報**
熊本鶴屋 本館5階 シーズンメッセージ
4月1日(水)〜7日(火)
皆様のお越しをお待ちしております。
**イベント情報**
4月1日(水)〜7日
伊勢丹松戸店 7階 ステージ#7
新潟スタイルと題しまして、伝統を受け継ぐ布と木工作品をご紹介しております。