晩秋の山本山より

晩秋

 

山本山の沢山ポケットパーク展望広場から晩秋の小千谷をお届けです。
この日はどんよりと厚い雲に覆われた空から一筋だけ日の光が注がれていました。

 

花畑

 

振り返ると斜面には青々とした新芽が一面に広がっていました。
春には菜の花、夏にはひまわりが美しく咲くこちらの畑に次はどんなお花が咲くのでしょうか^^♪
 

 

笑いでござる

AP-002-012

早いものでもう11月です。
みなさんは年賀状の準備、いつ頃からはじめられますか?
私はいつも年末になってから急いで投函します^^;
近年はメールなどで済ませる方も多いと思いますが、
やはり手書きの文字は心がこもってますし、
もらって嬉しいですよね♪

小千谷縮.jpでは布絵作家 山口明子の布絵をプリントした可愛らしいポストカードをご用意しています。
干支も12種類揃えております。来年は申年にぴったりのデザインをピックアップ☆

購入ページはコチラから!→ポストカード 猿

通常5枚セットでの販売ですが、今回は期間限定
6枚セットにてご提供いたします。

ポストカード 猿 6枚セット 本体価格1,000円
販売期間:2015年11月1日(日)~12月27日(日)まで

この機会にぜひお買い求めください。

 

 

 

 

秋の花々

連日、気持ちの良い秋晴れが続いております!

みなさんはどこかへお出かけされましたか?

布ギャラリー周辺の木は落葉が進み、冬支度に入っております。

店内には菊の花が満開です^^

野菊

毎季節、ギャラリーの周辺に咲く草花を生けています。

商品も秋めいた季節のれんを展開中です!

菊

菊をあしらったのれんは在庫が残り1点となり店頭分のみとなっております。

もみじ

もみじをあしらったのれんも数量限定となっております。

購入ページはコチラから!→麻のれん 11月 もみじ

これからの季節にぴったりののれんで生活にも秋を取り入れてみてはいかがでしょうか。

行楽日和もまだまだ続きますので、ご家族ご友人をお誘いの上
布ギャラリーにお越しくださいませ!
山の紅葉もこれからが見頃ですよ♪

 

 

ポチ袋 5枚入 すずらん

AT-001-001

商品コード AT-001-001
商品名 ポチ袋 5枚入 デザイン すずらん
素材 サイズ 7×12 税別価格 300円

布絵作家 山口明子の作品をプリントした可愛らしいポチ袋です。

山口明子
Plofile:1950年 新潟生まれ
様々な反物を使いその端布、切れ布や糸を使い、
布絵という全く新しいジャンルの作品を展開している。

ポチ袋 5枚入 招き猫

AT-001-002

商品コード AT-001-002
商品名 ポチ袋 5枚入 デザイン 招き猫
素材 サイズ 7×12 税別価格 300円

布絵作家 山口明子の作品をプリントした可愛らしいポチ袋です。

山口明子
Plofile:1950年 新潟生まれ
様々な反物を使いその端布、切れ布や糸を使い、
布絵という全く新しいジャンルの作品を展開している。

ポチ袋 5枚入 タイ

AT-001-003

商品コード AT-001-003
商品名 ポチ袋 5枚入 デザイン タイ
素材 サイズ 7×12 税別価格 300円

布絵作家 山口明子の作品をプリントした可愛らしいポチ袋です。

山口明子
Plofile:1950年 新潟生まれ
様々な反物を使いその端布、切れ布や糸を使い、
布絵という全く新しいジャンルの作品を展開している。

ポチ袋 福娘

AT-001-004

商品コード AT-001-004
商品名 ポチ袋 5枚入 デザイン 福娘
素材 サイズ 7×12 税別価格 300円

布絵作家 山口明子の作品をプリントした可愛らしいポチ袋です。

山口明子
Plofile:1950年 新潟生まれ
様々な反物を使いその端布、切れ布や糸を使い、
布絵という全く新しいジャンルの作品を展開している。

山頂から

今回も小千谷の風景をご紹介します!

秋の情景-山

写真は山本山の頂からの眺めです。

街の風景を一望できるオススメスポットです☆

この日は地元の小学生が遠足で訪れていました。
大人になって歩く機会が減ってしまった私は車であっさりと登頂してしまいました;
昔は遠足でいろんな山に行ったな~
と、なんだか懐かしくなりました^^

 

 

 

 

 

まったり のんびり …♪

\ コソコソッ /

cat

 

 

\ バレた….! /

cat2

 

 

\ もうちょっとだけ~♪ /

cat3

 

夕暮れ時、布ギャラリーにやって来た招き猫(?)は駐車場で暫くのんびりとしていました♪

スタッフも突然の可愛いお客さんに癒されました(=-ω-=)また来てね

 

 

秋の黄昏

秋も深まり朝晩と肌寒い季節になってきました。
この時季は朝から何を着ようか迷ってしまいますね…
天気が不安定のせいか、風邪を引いてる人も多くなってきたようです;;
みなさまもお気をつけくださいませ!

そんな秋ですが、至る所で季節を感じることができます。
先日の十五夜は見事に晴れたので、まんまるの大きな月を眺めることができました。

09moon

信濃川に映るきらきらとした月の光にパワーを貰いましたp(´∀`)q

10tombo

日中はススキと一緒に風に靡かれた赤とんぼが車に止まり一休みしていました。
秋風が気持ち良いひとときです・*:.+. ゚+.☆

秋晴れの布ギャラリー✩

秋晴れの布ギャラリー

皆様こんにちは!
今日は敬老の日です。
そんな本日は気持ち良いほど秋晴れの小千谷です!

うろこ雲

そしてうろこ雲。
余談ですが家の一昨日の夕飯はさんまでした。秋です・・・!

山口順子のエッセイ『縮を愛する』⑦

縮の研究に取り組んでいらっしゃる山口順子先生の
 エッセイです。
『縮を愛する』というテーマで、
 縮にまつわるお話をわかりやすく綴っていただくコーナーです。
全7回にわたって書いてくださったエッセイも今回、
最終回を迎えました。

『夏には夏の・・・』

昔は良かった。懐古趣味を持ち出すつもりはないが、
良いものは時代を経てもなお良い。
化学製品はその良いものを追いかけて超えることで、
新たに生み出されるものである。
絹に代わるナイロン、羊毛に代わるアクリル、
ゴムに代わるスパンデックス。
そして、ポリエステルは生活を容易にする
第一のものとして君臨する合成繊維である。
しかし、何れの合成繊維も天然繊維に類似こそすれ、
同じ組織構造を持ってはいない。
そして、麻に似た合成繊維はない。
昔が良かったのは、麻の文化が身近なものであったことである。
麻の最良の長所は肌触りの冷涼感にあり、
吸水が速くかつ乾燥も速いことである。
水田社長はこの点を寝具類に着目され、
この文化の事業化に本格的に取り組んでおられる。
兼好法師曰く、家は夏を旨とすべし、と。
高温多湿、特に最近の日本の夏はこの言葉がぴったりだ。
そう、夏には夏の繊維製品を用いよう。
私は小千谷縮のシーツの上に身を横たえて優雅な眠りをいただいている。

◆プロフィール  山口順子(やまぐちじゅんこ)

IMG_0826

1944年大阪府生まれ、京都在住
武庫川女子大学大学院修了
元 神戸松蔭女子大学・短大部 准教授
元 武庫川女子大学・短大部 非常勤講師

麻の研究に取り組むとともに、学生教育の中で小千谷縮を取り入れ、その普及に
力を注いできた小千谷縮愛好家

過去のエッセイはこちらからご覧いただきます。

第1回『縮との最初の出会い』
第2回『祖父母の家で夏休みを過ごす 』
第3回『縮のお座布団』
第4回『究極のクールビズ』
第5回『小千谷縮の服を着物から縫う』
第6回『京都の祇園祭りで』

秋の雑記

20150906173953
すっかり涼しくなって秋の気配ムンムンですね。
とても過ごしやすいのでいくらでも寝られそうです。
もちろん私は今日はお仕事なのでバッチリ活動を余儀なくされましたのでご安心を。(?)

画像は松虫草(のつもり)、私の去年描いてみたスケッチでございます。
でも早いもので今年ももうそんな時期ですね。
年をとるごとに月日の流れが早くなります・・・(トマレッ)

松虫草の由来は松虫の鳴く時期に咲くからなのだそうです。
他に特筆すべきことがなかったのだろうか・・・
その植物自身の特徴を一切省いた先人の命名センスに胸が熱くなります!

明日は月曜日! ではでは。

数量限定!ロングジャケット新色各種

いよいよ秋めいてきたこの頃、朝晩はすっかり涼しくなり肌寒くも感じますね。
そんな季節も縮でオシャレに過ごしてみてはいかがでしょうか。

縮ロングジャケットに新色の登場です!

通常展開の藍鼠(あいねず)https://ojiya-chijimi.jp/archives/15790の他に

梅茶 https://ojiya-chijimi.jp/archives/19391

WO-533-109-1

縞ベージュ https://ojiya-chijimi.jp/archives/19394

WO-533-209-1

鉄紺 https://ojiya-chijimi.jp/archives/19397

WO-533-309-3

新たに3色ご用意いたしました☆
詳しくは上記URLからそれぞれご覧いただけます。

これからの季節にピッタリの茶系もございますので
普段使いのほか、ご旅行のときにも軽量でオススメです♪

小千谷縮.jp内の通販ページ及び布ギャラリー本店のみでの
数量限定販売となっておりますのでお急ぎくださいませ!
無くなり次第終了となりますのでご了承ください。

 

第80回インターナショナルギフトショー

今日から3日間にわたり、東京ビッグサイトにて
第80回インターナショナルギフトショーに出展しております。

今回は家具製作のパイオニア・建築家川野幸三氏との
コラボーレーション展示をご覧いただきます。

「空間創造」をテーマに、木とのライフスタイルの
提案を致します。

東京ビッグサイト 東5ホール
ライフスタイル提案ゾーン 東5ES-13

 

IMG_2213

写真 2

IMG_2214

写真 5
ぜひご来場され、
ご覧いただけたら幸いでございます。

※流通業者対象の展示会ですので、一般の方ならびに12歳以下のご来場はできません。予めご了承くださいませ。

水田株式会社
〒947-0005 新潟県小千谷市旭町乙1261-5
TEL 0258-82-3213
FAX 0258-83-3981
e-mail mizuta@iono.jp

ギャラリー本店 秋のしつらえ

猛暑も過ぎ、秋の気配が感じられるように
なってきましたね。
ギャラリー本店も、一気に秋モードです。


芥子色や茶色、橙、ベージュを中心に用いて
秋らしいしつらえに模様替えしました。

ほっとするような居心地のよさを演出するのれんやタペストリーを
たくさんご提案しております。
IMG_2061

IMG_2069

 

麻手織り生地に鳥獣戯画の文様が染められた、
のれんとタペストリーは今期の新作となります。(↓)

IMG_2056

ほかにも綿素材のあたたかみのある、
バッグの新作も並びました♪
商品の詳細については、ブログでupしていきたいと思います。

IMG_2066
秋に向けて、衣替えはまださすがに早いなーと感じて
しまいますよね。
ぜひ、インテリアや小物から季節感を取り入れてみては
いかがでしょうか?
心を和ませる秋色のインテリアで、気分もリフレッシュ、
ぜひ、ご来店くださいませ。

スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。

麻のれん 鳥獣戯画 芥子

NA-143-500

商品コード NA-143-500
商品名 麻のれん デザイン 鳥獣戯画 芥子
素材 麻100% サイズ 82×120 税別価格 20,000円

平安時代頃に描かれたとされる鳥獣人物戯画をあしらった麻のれんです。古より現代まで愛される絵巻物の傑作を染めでアレンジした、上品でユーモアに溢れた逸品です。

[show_desc item=asa-noren]